専門学生ってお金を稼ぐのが大変ですよね
平日は学校があるので土日しかまとまった時間を確保できませんしね
しかしお金は欲しい
そんなあなたにオススメしたいのがブログです
この記事ではなぜ専門学生にはブログがオススメなのかをまとめています
専門学生にブログをおススメする理由
隙間時間を活用して運営できる
専門学生はまとまった時間を確保するのが難しいですよね?
専門学校は基本、平日9時から16時前後まで毎日授業があるので、アルバイトをしていても平日は18時から22時までの4時間ほどしかシフトを入れるのが出来ません。
なので稼げるお金は高校生をさほど変わりません。
正直、足りませんよね。
でもまとまった時間が作れない。
そこでおススメなのが「ブログ」なんです
ブログなら少し空いた時間にスマホで作業する事が出来るので、通学中や寝る前などにサクッと作業することがができます。
コンテンツに困らない
ブログを立ち上げようとしてる人が一番はじめに悩むのがジャンルです
ジャンルを絞って書く特化ブログ
書きたいことを書く雑記ブログなどたくさんのジャンルがあります
ありすぎるが故に自分はどのジャンルで始めるべきかを悩んでしまいます
特化ブログだとそのジャンルについてたくさん勉強しなければいけないというハードルもあります。
しかし、専門学校に通ってる人はもうすでに1つのジャンルについて沢山勉強していますよね?
そう、あなたが通って勉強しているジャンルについて書けばいいんです。
新しく学んだことを記事にして投稿する。
毎日新しいことを学べば毎日記事のネタが生まれるんです。
アウトプットで自分のためにもなる
先程学んだことを記事にすると書きましたが、このメリットはネタが尽きないということだけではないんです。もう一つ、知識をアウトプットできるというメリットがあります。
人に教えると教えられた人より教えた人の方が勉強になるする。こんな感じの言葉を聞いたことありませんか?
なので、新しい知識をアウトプットする場合を用意できるのはとても大きいメリットになります。
まとめ
専門学生がアルバイト以外でお金を稼ぎたいなら隙間時間でコツコツできて、知識の整理も同時にできるブログがオススメです!
ぜひ試してみてください