PCでゲームをする時や部屋で音楽を聴くとき、少しでもいい音で楽しみたいですよね
でもそこまでお金をかけたくない・・・
そう思う人は少なくないと思います
そんなあなたにオススメしたいのが「ロジクール ステレオ スピーカー + サブウーファー z313」
なぜこのスピーカがオススメなのかというと
- サブウーファーで迫力ある重低音が楽しめる
- コストパフォーマンスがいい
この2つが主な理由です
LOGICOOL(ロジクール)はコンピュータ機器周辺やゲーミングデバイスなどを開発しているので性能やサポートは安心できます
z313自体もコンセントと端子を刺すだけで使えるので細かい設定が必要ありません
商品情報
製品名 | ロジクール ステレオ スピーカー + サブウーファー z313 |
---|---|
メーカー | LOGICOOL |
価格(Amazon) | ¥4,292 |
重量 | サブウーファー:2.3kg スピーカー:480g(2台合計) |
サイズ(高さ x 幅 x 奥行き) | サブウーファー: 228.4mm × 150mm × 220mm スピーカー:146.2mm × 89.4mm × 81.0mm |
インターフェース | 入力:3.5mmステレオミニプラグ |
大きすぎず、小さすぎずのサイズなので置く場所に困ることはないと思います
created by Rinker
Logicool(ロジクール)
ロジクール ステレオ スピーカー+サブウーファー z313の特徴
サブウーファーで迫力ある重低音が楽しめる
買った当初は名前にサブとついているからショボイのか?と思っていましたが
中々にいい重低音を出してくれます
試しにボリュームをMaxでバウンス系のEDMを流してみると家が揺れました
揺れるといっても地震のような揺れではなく、重低音が響く度にガラスや床・机などがリズムよく振動する感じです
これで映画を見たら自分お部屋をミニ映画館化することができます
(近所迷惑を考えて、ボリュームはきちんと調節しましょう)
コストパフォーマンスがいい
これだけ立派な音が出せて重低音も楽しめるのに値段が5,000円を切ってるのは本当にありがたいです
少しいいスピーカーが欲しいけどそこまでお金をかけたくないならこの製品を強くオススメします
まとめ
お金のない学生やコスパを求める人はぜひ1度試してみてください
床がドンドンしてテンション上がりますよ(笑
created by Rinker
Logicool(ロジクール)